株式会社設立サポート
当事務所は、法人化を検討している皆様、不動産管理会社設立を考えている皆様を応援しています!
会社設立から経営サポート迄、私達にお任せ下さい!!
自分で設立するのと何が違うの?
会社設立や法人化の手続きは、ご自身でも行って頂くことが可能です。
しかし、ご自身で設立手続きを行う場合、必ず実費として総額24万2千円かかります。
定款印紙代 | 40,000円 |
---|---|
定款認証代 | 52,000円(実費) |
登録免許税 | 150,000円(実費) |
TOTAL | 242,000円 ← 設立実費 |
当事務所に設立手続きをご依頼いただいた場合、なんと同額で設立手続きを代行させて頂きます。
サポート料金
当事務所手数料 | 44,000円 |
---|---|
定款印紙代 | 0円(通常4万円)・・・当社は電子申請の為、不要です! |
定款認証代 | 52,000円(実費) |
登録免許税 | 150,000円(実費) |
TOTAL | 246,000円 ← 設立実費 |
更に、顧問契約をご依頼頂いたお客様には
当事務所手数料44,000円(ただし実費代1,500円を除く)サービスさせて頂くので、
実質203,500円で不動産管理会社を設立することが可能です!
会社設立費用
手間と費用を考えても、ご自身で行うより断然お得です!
税理士などの専門家に依頼するとお金がかかるから、
自分で会社を設立してみよう、と考えるお客様もいらっしゃると思います。
では、実際に「ご自身で会社設立手続きをする場合」と
「当社にご依頼頂いた場合」ではどれくらい手間が違うのかご存知でしょうか。
設立手続きにかかる手間の比較 | ||
---|---|---|
手続項目 | ご自身で手続きする場合 | ご依頼いただいた場合 |
設立手続きの基礎知識習得 | 一般的に5~20時間 (個人差あり) |
設立手続きの流れ・ポイントについては
無料相談会(1時間)にて 分かりやすく説明致します。 必要資料を受領したのちは
手続完了迄全て当事務所が実施するので、 一切余計な手間がかかりません!! |
定款作成 | 一般的に5~10時間 (個人差あり) |
|
定款認証 | ご自身で公証役場へ行き、 定款認証を受ける必要あり |
|
設立登記 | ご自身で法務局へ行き、 登記手続きを行う必要あり |
これだけでも独学での会社設立はかなりの手間がかかることがご理解頂けると思います。
上記以外にも、登記を間違えてしまった場合の修正や設立に関する税務届出書の提出等も
ご自身で行なわなければなりません。
では、仮にこれだけの手間をかけた場合、費用の面ではどれくらい差があるのでしょうか。
上記は単純な費用の金額のみですが、お客様ご自身で設立する場合は、
学習用の参考書代や交通費、今お勤めの場合なら会社を休む手間など色々発生致します。
その手間を費用に換算した場合、恐らく専門家に依頼をした方がお得になるのではないでしょうか。ですから、専門家に依頼をしてしまう方が簡単に設立することが出来るのです。
安易に設立だけをインターネット手続きで済ませてしまうと・・・
私達はこれまで多くの皆様からのご相談をお受けしましたが、
やはり安易に設立だけをインターネットだけで済ませてしまうことはお勧め致しません。
実際に、後々決算や節税の相談をできる相手を探している…という
経営者様の実情を目の当たりにしています。
設立当初から関わっていれば、設立前だからこそ出来る節税対策等のアドバイスが出来ます。
会社設立をお考えでしたら、是非、当事務所をご利用下さい。
※全て税込価格
相続サポート事例
-
- 2017.03.01
- 相続した不動産をリフォームするケース
-
- 2017.02.14
- (家族信託)ケース1.法定相続の概念にとらわれない資産継承も可能
-
- 2017.02.14
- (家族信託)ケース2.不動産の共有化対策
-
- 2017.02.14
- (家族信託)ケース3.障害者等の親なきあと問題
-
- 2016.12.07
- 遺産分割協議がうまくいかず、申告が期限ギリギリになってしまったケース
新着情報
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お客様の声
-
お客様の声
-
お客様の声
-
お客様の声
-
お客様の声
-
お客様の声